その後…②
お疲れさま!! kas-3デス☆
今日も、忙しなく時間が過ぎてしまった。
朝から、兄夫婦に片付けを手伝ってもらった。
母が亡くなってから、実はこんな事があった 。。。
母宛に代金引換で、商品が届いたのだ。
ちょうど、同じ日に私宛に荷物が届く事になっていたので
特に宛先を確認せずに、お金を払った。
で、よくよく荷物を見てみると ・・・・・・・・・
宛先が母で、商品が “数珠” と書かれていた。
寝たきりだった母が、注文出来るはずがないし、
家族・身内が注文したわけでもない。
直ぐに、おかしいと思い
局員さんに事情を話して
受取拒否と言う事で、返金してもらった。
ちなみに、その引換金額は
¥14700-
高くもなく、安くもないビミョーな金額だ。
※これは、イメージです…
『こんなのきっと、詐欺やろ?!』 と思い
控えておいた住所、電話番号、会社名をネットで検索。
google map で調べると、住所は存在するが
会社や電話番号は、架空のもののようだ。
しかも住所は、思ったとおりの雑居ビル。
お悔やみが掲載された日からか考えれば
まさに、ドンピシャなタイミング。
ちなみに発送先の住所は、
銀座 だ。
会社名も、いかにも
“仏具扱ってます” 的な名前。
あまりにも腹が立ったので、
今日、警察に届けた。
たまたま気がついて、被害にあわなかったわけだが
気付かかったり、不信に思わなければ
多分、そのまま購入してしまうはずだ。
詐欺をするほうにしてみれば、常套手段だろうが
このタイミングで狙う事に、メッチャ怒れる!!
振り込め詐欺こそ、まだ知らないものの
『いつもお世話になってます!
北海道の物産屋ですが、大将いますかネ~?』
なんて電話も、度々ある。
『いつ、世話になった???』
『大将って、誰? 親父か???』
『って言うか、最近そんなモノ、食ってないわ!!!』
・・・・・ どこの誰だか知らんけど、
火に油を注いでくれますナ。
話がそれましたが、残念ながら、こんな世の中。
皆さん、くれぐれも気をつけて下さい。
関連記事