今日はお寺の“節分会”でした。
お経をあげてると、どこからともなく子供達がワラワラと。(笑
気付けばヒャクネにフユウマ、リョーにマイと知ってる顔が!!
今年もがっつり、『鬼は外、福は内』ヤラせて頂きました。
ちょっとしたハプニングがありつつも無地に終わって一安心^^
この節分をもって任期2年の世話役が終わった。
まさかこの歳で世話役をやるとは思わなかったが、色々な経験が出来て良かったと思う。
祠堂法要、お施餓鬼、お会式、節分会… ちゃんとストーリーがあるわけで。
そんなコト、親に聞いたこともなかったし世話役やってなかったら、知らなかったな。(苦笑
まあ、これからも時間の許す限りは行事には出かけないと思うし、そうしたい。
それが“先祖供養”で、子供達にもしっかりインプットされるでしょう。
しかし、、、、、
、数年前までこんな事1ミリも考えなかったし、年取ったなワタシも。(苦笑