なまず速報β☆

kas-3

2011年03月23日 15:05






昨日偶然こんなアプリを見つけたので、早速DLしてみた 。。。。。












“なまず速報β”









“なまず” は “なまず” でもワタシの好きなナマズじゃない。
地震の方の “なまず” ダ。 (苦笑

要はスマホに緊急地震速報みたいなものを表示してくれるアプリ。
試験中部分もあるが、このご時世にはありがたい。
つーか、結構タイムリーだと思うけど。
逆にアラーム音に慣れてしまうのが怖いかも 。。。。。 (汗




以下、 http://www.gapsis.jp/ より抜粋。














Android向け地震情報アプリ「なまず速報β」リリース。地震速報のプッシュ通知機能付き



日本中、そして世界をも震撼させた東北地方太平洋沖地震が発生してから1週間以上が経過したが、この間も関東以北及び長野県近隣など国内の多くの地域に住む方が余震に怯えて過ごしたことと思う。特に岩手県、宮城県、福島県、さらに茨城県などを含む被害の大きな地域では余震のレベルも大きく、安心して過ごせる時間はまだ訪れていない。

また、余震がある直前にテレビなどで緊急地震速報を目にする機会も数え切れないほどあったと思う。緊急地震速報は地震の発生直後に、震源に近い地震計で捉えたデータを解析し、地震の規模などのデータを推定し、できるだけ早く知らせる予報・警報のこと。テレビはもちろん、携帯電話端末でも受け取ることができる。

しかし、残念ながらスマートフォンでの対応は少ない。auの「IS03」「REGZA Phone IS04」「IS05」はサポートされているものの、それ以外のAndroidスマートフォンでは緊急地震速報を得ることができない。そこで、この状況を少しでも改善すべくサードパーティ製のサポートアプリがリリースされた。

AYUNYAN氏が作成した「なまず速報β」は地震速報の情報をプッシュ通知する機能を持つアプリ。一般の緊急地震速報とは異なるようだが、それでもでできるだけ早く地震速報を自動的に入手できる事ができるのはありがたい。動作要件はAndroid 1.6以上で、価格は無料。Android Marketで「なまず速報」で検索すればヒットする。もしくはウェブ版Android Marketのこちらのページからダウンロード/インストールが可能。

アプリの機能はシンプルで、最近の地震情報をAndroid端末で確認できる、というもの。アプリを起動すると、直近の地震データがリストアップされる。項目をタップすると詳細情報画面に移り、震源地や震源の深さ、マグニチュードなどのデータが確認できる。

この基本機能に加えて、実験的機能として地震速報をプッシュ通知することが可能。しかし、プッシュ通知の正常動作は保証されておらず、気休め程度に捉えてほしい、と注意されている。

プッシュ通知機能を利用するには、アプリ起動後に端末のメニューキーを押し、「設定」画面を表示させる。ここに「プッシュ通知」という項目があるので、オンにしよう。さらに、バイブ時間や通知音などを設定することもできる。

こうしたサポートアプリの登場には本当に感謝したい。



















『パーフェクトじゃないけど使えます!! ^^』










関連記事